Microsoft Outlook2016設定 Windows10
「すべてのコントロールパネル項目」の画面が表示されるので、メールを選択
「メール設定-outlook」の画面が表示されるので、電子メールアカウントを選択
「アカウントの追加」の画面が表示されるので、手動設定(M)を選択し、次へ(N)をクリック
「アカウントの追加 アカウントタイプの選択」の画面が表示されるので、POP又はIMAP(P)を選択し、次へ(N)をクリック
「アカウントの追加 POPとIMAPのアカウント設定」の画面が表示されるので、各項目に入力
加入時に郵送されたユーザー情報を入力し、次へ(N)をクリック
名前(Y) |
メールの送り先に送信者として表示される名前(任意) |
電子メールアドレス(E) |
ユーザーID@sumoto.gr.jp |
アカウントの種類(A) |
POP3 表示 |
受信メールサーバー(I) |
mail.center.sumoto.gr.jp |
送信メールサーバー(SMTP)(O) |
mail.center.sumoto.gr.jp |
アカウント名(U) |
ユーザーID *自動的にメールアドレスが表示されるが@から左側のみ |
パスワード |
メールパスワード |
パスワードを保存する(R) |
チェックをいれる |
メールサーバーがセキュリティで保護されたパスワード認証(SPA) |
チェックなし |
自動的にテストメールの送受信チェックが始まり、完了すれば閉じる(C)をクリック
「アカウントの追加 すべて完了しました」の画面が表示されるので完了をクリック
MicrosoftOutlook2016を起動する
**** Outlook2016からアカウント設定画面が表示されない場合があります!! ****
Outlook2016を起動する。スタート → Outlook2016 をクリック
「アカウントの追加」の画面が表示されるので、手動設定を選択し、次へ(N)をクリック
*アカウント設定」画面ではなく、「Outlookへようこそ」が表示された場合、この画面からはアカウント設定が出来ない為、「Outlookへようこそ」を✖で閉じる
下の画面が表示された場合は、OKをクリックし、閉じる
「MicrosoftOutlook2016設定」のTOPまで戻り、設定を行って下さい