WindowsLiveメール2013を起動し、アカウントをクリックします。
「アカウント」のタブが開くので、確認するアカウントを指定し、プロパティをクリックします。
「指定したメールアドレスのプロパティ」が開きます。
「全般」のタブ
メールアカウント |
任意の名前 |
名前 |
任意の名前 メールの差出人 |
電子メールアドレス |
ユーザーID@sumoto.gr.jp |
「サーバー」のタブ
受信メールサーバーの種類(M) |
POP3 |
受信メール(POP3)(I) |
mail.center.sumoto.gr.jp |
送信メール(SMTP)(U) |
mail.center.sumoto.gr.jp |
ユーザー名(A) |
ユーザーID |
パスワード(D) |
メールパスワード |
パスワードを保存する(W) |
チェックがあります |
クリアテキスト認証を使用してログオンする(C) |
チェックがあります |
セキュリティで保護されたパスワード認証でログオンする(S) |
チェックは不要です |
認証されたPOP(APOP)を使用してログオンする(P) |
チェックは不要です |
このサーバーは認証が必要(V) |
チェックは不要です |
「詳細設定」のタブ
サーバーのポート番号
送信メール(SMTP)(O) |
25 |
このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要(Q) |
チェックは不要です |
受信メール(POP3)(I) |
110 |
このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要(C) |
チェックは不要です |
配信
サーバーにメッセージのコピーを置く(L) |
チェックはご利用される方が判断してください |
*サーバーにメッセージのコピーを置くと、パソコンでメールを受信してもサーバーにメールの
コピーが残るため、MailBoxが一杯になると、メール受信出来なくなるのでご注意下さい。
すべての項目の確認を済ませたら、OKをクリックし ます。
淡路島にぎわいネットサポートセンター
TEL:25-4800